スタートアップエンジニアの作ってみた日記

ものづくりが下手な横好きなエンジニアによる作ってみた的なブログです。

新卒で大企業かスタートアップかで迷っている人へ。

新卒で大企業かスタートアップかで迷っている人のために参考になれば思い書きます。

 

私はこの二つの記事で書きましたが、大学院卒で某自動車部品メーカーに入社して3年4ヶ月で退社してスタートアップに転職しました。

 

その経験をもとに、新卒で就職先を迷ってる人へのアドバイスになればと思います。

 

私の経験から言うと、

『一度大企業に入ってから、そのあとスタートアップに転職する』ことをおすすめします。

それはなぜかと言うことを書いていきます。

 

◆スタートアップから大企業の転職は難しい

最近は大企業も優秀な人材を枠組みにとらわれずに採用する傾向にあるとはいえ、それでもスタートアップから大企業への転職は難しいです。ですので、迷っている人は一度、大企業に入社してスタートアップに転職してもよいと思います。

大企業で大企業ならではの経験値を積んでスタートアップに転職することをお勧めします。

 

◆プロジェクトマネージメント力を身につけられる

大企業では多くの人と一緒に仕事をしたり、上流工程の仕事をすることが多いので、マネージメント能力を身につけることができます。

入社してたかだか2、3年では大きなプロジェクトのマネージャーになることはできませんが、自分の持ってる仕事について現場の人や他部署の人と協力したりして仕事を進めることはプロジェクトをマネージメントすることに他なりません。

スタートアップでは、会社が少人数であったり働きやすい人と仕事をすることが多いので、人をうまく使うことや大人数のマネージメントを行うことはあまり多くありません。

 

◆仕事の進め方を学ぶことができる

新人研修などの社内研修が充実しており、社会人になりたてで仕事の進め方がわからない時に仕事の進め方を丁寧に学ぶことができます。ただし、古いルールや仕組みに則っていることが多いので全てが今後に役立つとは言い難い部分もありますが。

も)

スタートアップには研修や仕事の進め方の仕組みがありません。ですので、体系的に仕事の進め方を学ぶ機会がありません。仕事をしていく中で、たくさん経験をしてな学んでいくというのがスタートアップの学び方です。

たくさん経験をして学ぶにしても、一度、教科書で学んでからたくさん経験をするのと、何も学ばずにたくさん経験するのでは、前者の方がより効率が良いと考えます。

 

◆仕事の全体感をつかみやすい

上流工程の仕事をやることができるので、仕事の全体感やメーカならものづくりの全体感を見ることができます。

 

◆大きな失敗をしても、何も失うことはない

大企業ならひとりの若手の失敗なんて会社にとって何も影響がありませんので、なんの心配もすることなく大失敗をすることができます。ベンチャーやスタートアップなら失敗したら倒産ということもありえますからね。

 

◆一度、大企業に入ったことがステータスになる

これに関しては、最近は崩壊しつつありますが、再々就職などをするときに(入ることが難しいとされている)大企業に新卒で入ったという点がステータスになって有利に働く可能性があります。

 

以上の理由で一度、大企業に入ることをお勧めします。

以上、新卒で大企業か。スタートアップか。迷っている人に参考になればと思います。